埼玉県東松山市の名物といえば焼き鳥。
周辺自治体でも、東松山名物として販売されていることも多いようです。
ふれあいの里たまがわ
やって参りましたのは、埼玉県ときがわ町にある「ふれあいの里たまがわ」。
地場産野菜の販売や特産品の販売などが行われている、農産物直売所のようなお店です。
ちょっと珍しいものも販売されていたり、花の販売がされていたり。
ときがわ町のゆるキャラののラビたんが生息しているという設定もあるお店です。
ときがわ町の立地としては、となりに東松山市と隣接しているという自治体でもありますね。
故に、東松山名物がこちらでも販売されているという状況にもなります。
土日のみ営業している「やきとり三金」
ふれあいの里たまがわでは、土日のみ営業しているやきとり屋さん「三金」が併設されておりましてね。
平日はシャッターが下りており購入はできないのですが、土日になるとこうしてオープン。
東松山名物と銘打って、やきとりの販売が行われています。
それ以外にも、もつ鍋なども販売されているので、純粋なやきとり屋さんとはちょっと違いそうですけど・・・。
ふれあいの里たまがわの建物の一部として販売されており、施設の一部とみることもできますね。
つくねとレバーねぎま
さて、こちらのお店周辺では、焼鳥を焼くいい香りがしてきましてねぇ。
焼ける香ばしい香りが、お客さんを呼び寄せていました(笑)
私もそんな香りにつられて、焼鳥を購入してみることに。
つくねとレバーねぎまを購入してみました。
購入するとこうしたプラスチックの容器に入れて提供されまして。
その場で食べてもいいですし、持ち帰ってもいい。
そんなスタイルでの販売となっていましたね。
お店の前にはベンチも設置されているので、食べてから帰るってのも全然ありです。
東松山の焼鳥といえば、みそだれが掛かっていることが挙げられます。
今回の焼鳥もそのイメージ通りとなっており、辛味噌が掛かっている焼鳥となっていましたね。
こちらがつくね。
表面がちょっと赤みがかっているのが、味噌のソースが掛かっているところ。
これがちょっと辛くて、ピリ辛で美味しいつくねでありました。
こちらがレバーねぎま。
最初普通のねぎまかな~と思って注文したのですが、普通の鶏肉ではなく内臓系のレバーでありました。
ねぎまもまた定番となっていますが、レバーであることでいつものねぎまとは違った印象。
独特な風味と弾力がありますね。
価格は1本150円(税込)!
やきとりもお店に寄って価格設定もまちまち。
そんな印象を受けるメニューでもありますね。
安いところもあれば、そうでないところもある。
こちらのやきとり三金では、1本150円(税込)で販売されていました。
1本150円を高いとみるか、安いとみるか。
人によって印象が異なるところかもしれませんね~。
私個人的にはまあこんなものかな~といった印象。
もっと安いところもありますし、高いところもありますからね。
無料駐車場完備!
やきとり三金では、無料駐車場を完備しています。
やきとり屋さん専用の駐車場ではなく、ふれあいの里たまがわの駐車場を利用していく形になりますね。
駐車場は広いスペースを確保しており、駐車するのには困らないレベル。
車同士の距離もそれなりに取られているので、駐車もしやすい駐車場となっていましたね。
やきとり屋さんだけの利用でも、利用して大丈夫そうなので利用させていただきましょう。
無料で利用できることから、気軽に来店することもできそうなお店です。
店舗情報
店舗名:やきとり三金ふれあいの里たまがわ
所在地:埼玉県ときがわ町4359-2
営業時間:6~8月9:00~17:30 9~7月9:00~17:00
駐車場:有 無料
ふれあいの里たまがわの話題色々!
他にもふれあいの里たまがわの話題があります。



コメント